Million Depthはつまらない?面白い?レビュー・感想まとめ

100万階層続く地底世界を舞台にしたローグライクアクション『Million Depth(ミリオンデプス)』。時間を止めて思考する独特のバトルシステムと、自由なクラフト要素が注目を集めています。しかし、その独特すぎるシステムゆえに「つまらない」のか、それとも「面白い」のか、購入を迷っている方も多いはず。この記事では、本作の概要と、実際に寄せられたレビューや感想をまとめ、その魅力と懸念点をご紹介します。

『Million Depth』とは?

まず、本作がどのようなゲームなのか、その特徴を見ていきましょう。結論から言えば、本作は「時間を止めて考える戦略シミュレーション」と「ローグライクアクション」が融合した、非常にユニークな作品です。

プレイヤーは主人公の少女モマとして、世界線ごとに姿を変えるという“キミ”を探すため、100万階層の地底世界「ミリオンデプス」へと潜っていきます。最大の特徴は《ビオトープジャマー》と呼ばれる時間制御技術。これにより、プレイヤーが動きを止めれば、敵の動きも停止します。このシステムを利用して、複数の敵に囲まれた絶体絶命の状況でも、じっくりと次の一手を考えることができるのです。武器や盾はパーツを組み合わせて自由にクラフトでき、物々交換が基本のショップでは、商人の機嫌をうかがいながら駆け引きを楽しむ要素も。アクションの腕前以上に、戦略的な思考と発想力が問われるゲーム性となっています。

  • 自分が止まれば敵も止まる、思考型バトルシステム
  • パーツを自由に組み替える、奥深い武器クラフト
  • 過去の決断が未来に影響する、マルチワールドのストーリー
  • 商人の機嫌を読む、物々交換ベースのショップ

良い評価・面白い点

本作のポジティブな評価は、その唯一無二の戦闘システムと、奥深いクラフト要素に集中しています。結論として、「ハマる人はとことんハマる」魅力を持っているようです。

レビューでは、時間を止める戦闘システムが「SUPER HOTみたいで面白い」と評されていました。アクションゲームが苦手な人でも、自分のペースでじっくりと敵の配置や攻撃パターンを分析し、最適な一手を見つけ出すパズル的な楽しさが高く評価されています。また、クラフト要素も好評です。「尖ってる所が多いと強くて、四角が大きいと固い」といった直感的なルールでありながら、ブロックの配置次第で銃やシールドも生み出せる自由度の高さが、プレイヤーの探求心を刺激している模様。製品版ではデモ版より組み合わせが増え、ビルドを試す楽しみがさらに増えているとの声も。美しいドット絵の世界観や、雰囲気を盛り上げるBGMも、本作の魅力を引き立てています。

  • 時間を止めてじっくり戦略を練られる戦闘システム
  • ブロックを配置する、直感的で奥深い武器クラフト
  • 試行錯誤が楽しいローグライク要素
  • 美しいドット絵と素晴らしい音楽

悪い評価・つまらない点

その一方で、本作の最大の魅力であるはずの「時間停止システム」が、逆にテンポの悪さや単調さにつながっているという指摘もあります。これは、本作の評価が分かれる最大の要因と言えるでしょう。

戦闘システムは「自分が動かない限り敵も動かない」という仕様上、必然的にプレイヤーは慎重になり、ゲームスピードは遅くなりがちです。あるレビューでは、「システムに頼って戦闘することになるのでゲームスピードが必然的に遅くなる」「似た様な感じの戦闘になりがち」と、プレイが単調になる可能性が指摘されていました。スピーディーで爽快なアクションを求めているプレイヤーにとっては、この「じっくり考える」時間がストレスに感じてしまうかもしれません。また、ストーリーについても「ありがちに感じるかも」という声があり、雰囲気は良いものの、物語に斬新さを求めすぎると期待外れに終わる可能性もあります。

  • 戦闘のテンポが遅く、爽快感は薄め
  • 似たような戦闘が続き、単調に感じる可能性がある
  • ストーリーは雰囲気を楽しむもので、目新しさは少ないかもしれない

結論:購入前に「体験版」を強く推奨

『Million Depth』のレビュー・感想をまとめると、本作の評価は「まず体験版をプレイして判断すべき」という一点に尽きます。これは、本作のシステムが非常に独特であるため、人によって面白さの感じ方が大きく異なるからです。

幸いなことに、本作は体験版が非常に充実しています。レビューによれば、「体験版だけで10時間は遊べる」ほどのボリュームがあり、1ルート(αルート)と2つのエンディング、さらにパーツ解放も途中まで楽しめるようです。しかも、体験版のセーブデータは製品版に引き継ぐことが可能。製品版は体験版からさらに遊びやすくなるよう改善されており、βルートからは操作できる武器が2つに増えるなど、楽しみも倍増します。1周のクリア時間は40分~1時間程度と手軽にリトライできるため、まずは体験版でこの独特なゲーム性が自分の肌に合うかどうか、じっくりと試してみることを強くお勧めします。

コメントを残す

の項目は必須項目となります。