【進撃の戦姫】ログインできない・起動しないなど不具合発生の対処法

進撃の戦姫』のスマホアプリを起動しようとした際に、

  • ログインできない
  • ゲームに入れない
  • 起動しない
  • 起動しても画面が真っ黒

といったトラブルが発生した場合に、対処方法として効果的なものをすべてまとめました。

このようなログインできないという言葉では、スマホアプリが起動しないというようなエラーの場合と、これまでプレイしていたゲームデータにログインできないという2パターンがあります。ですから、それらの2つに分けて説明しますが、この記事では、主に「サーバー障害・メンテナンス」に関しての説明を加えていきます。

🏗️ログインできないのパターン

  • パターン1:サーバー障害・メンテナンス
    • これに関しては記事本文で詳しく解説します。
  • パターン2:データが消えて元のアカウントにログインできない
    • ゲストログインをしていてゲームを一時的にアンインストールしてしまった場合には、データが元に戻せなくなっている可能性があります。こういった時には、基本的に課金をしてない場合にはデータ復旧は困難と思った方が良いです。
    • 課金していた場合には、課金した決済情報をスクショでとって、それを公式にお問い合わせフォームから送ることで対応してくれる可能性があります。ただし、時間がかかります。

サーバー障害・メンテナンスの可能性を確認

ゲームを起動できない、起動しても画面が真っ暗などの場合には、まず第一に確認するべきこととして、サーバー障害・メンテナンスの可能性です。

  1. 公式SNS(X)メンテナンス情報障害報告がないかをチェック
    • ただし、基本的にはメンテナンスの場合、「メンテ中」といった表示が画面に出てくるのが普通なので、ご自身の端末側の問題か、運営側のサーバー障害の可能性が考えられる。
  2. 「メンテ中」や「接続に失敗しました」などのメッセージが出た場合は、時間を置いたり、自身のインターネット接続環境を変更した上で再試行

メンテナンスや障害がないようである場合には、以下の対処法を試してください。

対処法1:アプリや端末の再起動を試す

誰もがこれはやると思いますが、とりあえず書いておきます。

  • 進撃の戦姫のアプリを完全に終了し再度起動
  • スマホ本体の再起動をしてリフレッシュする

これによってスマホやアプリがリフレッシュされて、一時的なバグや接続不良が解消されることがあります。

対処法2:通信環境を確認する

こちらに関して知っていることだと思いますが、一応書いておきます。

  • Wi-Fiまたはモバイル通信の電波が安定しているか確認
    • 建物の奥や込み入った所だと電波が届かない可能性あり
    • 電車内だと電波が安定しない可能性あり
    • スタバなどのフリーワイファイを使っている場合、他に使っている人の使い方に左右される可能性あり
    • 3日間で◯GB以上使うと速度が遅くなるなどの契約の場合にはその点にも注意

障害発生時の対応について

運営会社であるGamewinner Network Technology Co., Ltd.の技術力やサーバー管理の実績です。

同社が過去に運営してきたゲームでどのような障害が発生したかを調査し、そのデータから新作「進撃の戦姫」で同様の問題が起こり得るのかを考察します。

調査結果:過去タイトルの障害発生履歴

同社の運営タイトル、特に長期運営されている「FUSHO-浮生-」を中心に、過去の障害発生履歴を調査しました。

主力タイトル「FUSHO-浮生-」のケース

4年以上にわたり運営されている「FUSHO-浮生-」では、いくつかの障害発生が公式にアナウンスされていました。主な事例は以下の通りです。

  • 接続障害 (2021年9月): 特定の時間帯に一部のユーザーが約30分間サーバーに接続できない問題が発生。障害後、全ユーザーにお詫びとしてゲーム内アイテムが配布されました。
  • システム障害 (2023年11月): 一部のユーザーが約1時間10分にわたり正常にログインできない不具合が発生。こちらも迅速な復旧とお詫びの配布が行われています。
  • サーバーデータベース通信障害 (2024年6月): 特定サーバーで報酬の受け取りやゲームの進捗が正常に反映されない問題が発生。復旧後、比較的手厚い補填アイテムが配布されました。
  • 外部要因の障害 (2022年3月): Google Playストア側の問題により、課金アイテムが正常に購入・反映されない事象も発生しています。これは運営側のサーバー問題ではありませんが、状況をユーザーに告知し、対応を行いました。

これらの履歴から、小規模なサーバー障害やシステムトラブルは複数回発生していることがわかります。

その他タイトルについて

すでにサービスを終了した「AOD-龍神無双-」や「万彩クインダム」については、調査した範囲では「FUSHO-浮生-」のような大規模なサーバーダウンや長期にわたるログイン障害の公式記録や、ユーザーからの大きな騒ぎは見つかりませんでした。これは、サービス期間が比較的短かったこともありますが、運営が致命的な技術的問題を抱えていた可能性は低いことを示唆しています。

考察:「進撃の戦姫」で障害は起こり得るか?

過去のデータを基に、「進撃の戦姫」のサーバー安定性について考察します。

1. リリース直後のログイン障害は十分にあり得る

これはどの新作人気スマホゲームにも言えることですが、リリース初日や直後の週末は、想定を超えるアクセス集中によってログインしにくくなる可能性が高いと考えられます。プレイヤーは、開始直後は多少の混雑や緊急メンテナンスが発生する可能性を念頭に置いておくべきでしょう。

2. 致命的な長期障害の可能性は低い

「FUSHO-浮生-」の事例を見ると、障害の発生から復旧までの時間は比較的短く、数日間にわたってログイン不能になるような致命的なトラブルは起きていません。この実績から、Gamewinner社は問題発生時の対応ノウハウを一定量持っていると推測できます。万が一「進撃の戦姫」でトラブルが発生しても、迅速な復旧が期待できるかもしれません。

3. ユーザーへの対応は誠実な傾向

特筆すべきは、障害が発生した際に必ずお詫び(補填)のアイテムを全ユーザーに配布している点です。問題が起きた際に、その事実を認め、ユーザーに対して誠実な対応を取る姿勢は、プレイヤーの信頼を繋ぎ止める上で非常に重要です。「進撃の戦姫」でも、この方針は引き継がれる可能性が高いでしょう。

コメントを残す

の項目は必須項目となります。