「バイオハザード サバイバルユニットで少しだけ課金して強くなりたい。」
今回は課金方法・課金要素をまとめました。実際に課金をする際に、どれがおすすめなのかを調べる際にもご利用ください。
課金要素まとめ
課金コンテンツ | 内容の例 |
---|---|
隠し課金要素
調査中
いつ課金するべき?
リリース直後には注意
リリース直後の課金は基本的に控えたほうが無難です。まずそのアプリが流行るかどうかを見ないといけません。それを見ずして課金すると、すぐにサービス終了になってしまった時がめちゃくちゃ痛い!2025年だとトーキョービーストは1ヶ月ちょっとでサービス終了しています。ゲームが急にサービス停止してしまうということは意外にもあることなのです。
少なくとも1日は待ってみて様子を見た方が良いでしょう。
ゲーム運営会社の過去作品を調べる
実際に課金をする前にはゲーム運営会社の過去作品を調べてみましょう。短期間でサービス終了するような作品が相次いでいる場合には、そういった会社だということがわかるので課金は控えるべきです。
調査データ:アニプレックスのスマホゲーム運営実績
まず、アニプレックスが手掛けた主要なスマホゲームを「現在もサービス中」のものと「サービスが終了した」ものに分けて見ていきましょう。
現在も続く長期運営中のゲーム
アニプレックスの顔とも言える、驚異的な長期運営を誇るタイトルです。
タイトル名 | リリース日 | 現在の運営期間 |
---|---|---|
Fate/Grand Order | 2015年7月 | 10年以上 |
ディズニー ツイステッドワンダーランド | 2020年3月 | 5年以上 |
この2作品の存在は、アニプレックスが一度ヒットを生み出せば、10年単位での超長期運営が可能であることを証明しています。
サービスが終了したゲームとその存続期間
一方で、様々な理由でサービスを終了したタイトルも存在します。こちらのデータが、今回の考察の鍵を握ります。
タイトル名 | リリース日 | サービス終了日 | サービス存続期間 |
---|---|---|---|
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 | 2017年8月 | 2024年7月 | 約6年11ヶ月 |
きららファンタジア | 2017年12月 | 2023年2月 | 約5年2ヶ月 |
〈物語〉シリーズ ぷくぷく | 2018年8月 | 2020年3月 | 約1年7ヶ月 |
22/7 音楽の時間 | 2020年5月 | 2021年12月 | 約1年7ヶ月 |
World II World | 2023年2月 | 2023年7月 | 約5ヶ月 |
データから見るアニプレックスの運営傾向
上記のデータから、アニプレックスのスマホゲーム運営には明確な傾向が見えてきます。
アニプレックスの運営パターン
- 超ヒット作 (FGO, ツイステ):社会現象クラスのヒットとなれば、10年以上の運営も視野に入る。
- 中ヒット作 (マギレコ, きらファン):固定ファンを掴み、安定した運営ができれば5年〜7年というスマホゲームとしては非常に長い期間サービスが継続される。
- 不振作:期待した成果が出なかった場合、1年〜2年程度で見切りをつける傾向がある。近年ではその判断が早まっている可能性も。
重要なのは、アニプレックスは「ダラダラと低空飛行を続ける」選択をあまりしない、ということです。成功すれば長期、失敗すれば早期撤退という、明確な方針を持っているように見受けられます。
『バイオハザード サバイバルユニット』の寿命は?
これらのデータを元にすると、『バイオハザード サバイバルユニット』の運命は、リリース後のスタートダッシュにかかっていると言えるでしょう。考えられるシナリオは以下の3つです。
- 【大成功シナリオ】5年〜10年以上
原作ファンと新規プレイヤーの双方を掴み、FGOやツイステ級のヒットとなれば、長期的な運営が期待できます。「バイオハザード」という世界的なIPの強さを考えれば、十分に可能性のある未来です。 - 【安定シナリオ】5年前後
熱心なファンに支えられ、セールスが安定すれば、『マギアレコード』のように5年以上のスパンで楽しめる優良タイトルになるでしょう。プレイヤーにとっては最も現実的で嬉しいシナリオです。 - 【早期撤退シナリオ】1年〜2年
もしゲームシステムやマネタイズがユーザーに受け入れられず、アクティブユーザーが伸び悩んだ場合、アニプレックスの過去の傾向から、1〜2年で見切りをつけられる可能性も否定できません。
プレイヤーとして心得るべきこと
では、我々プレイヤーはどうすれば良いのでしょうか?
結論として、「リリース後、最初の半年〜1年の動向を見極める」ことが賢明です。
セールスランキングの順位、公式Xのフォロワー数や投稿への反応、ゲームメディアでの取り上げられ方など、ゲームの勢いを測る指標はたくさんあります。これらの盛り上がりを確認してから、本格的に課金を検討しても遅くはありません。
『バイオハザード サバイバルユニット』が「大成功」の道を歩み、我々プレイヤーが長く安心して楽しめるタイトルになることを心から願いましょう。
課金前の注意点
- 見栄で課金は避ける
- ゲームに熱中するあまり、冷静な判断を失ってしまうことも。目立ちたいから、他の人から注目を浴びたいから課金をするようなことは避けましょう。実際に現金を払うわけではないので、ついつい課金してしまいがちですが、リアルな店舗で1万円を使ったら得られる価値などを考えてみてください。その大金でもっと楽しいこと、身近な人を幸せにできることがあるかもしれません。
- 未成年は必ず保護者の許可を
- スマホの課金には保護者の同意が必要です。未成年者は親の同意なく課金をしないようにしてください。
- iPhone/Android間でデータが引き継げない場合も
- iOSとAndroidでは、購入した通貨(ダイヤなど)が引き継げないケースもあります。将来的に機種変更を考えている場合は、どちらかのOSに統一しておくと安心です。
- 公式チャージセンターの存在を確認
- 最近のアプリでは、App StoreやGoogle Playを経由せずに、公式サイトから直接チャージできる「公式チャージセンター」が用意されることがあります。手数料がかからない分、ボーナスが増えることも多いため、よりお得に課金したい場合はチェックしてみましょう